ハイリンク開発エンジニアの梶山(@h__kajiyama)です。今回は大切なエラートラッキングの改善についてのおはなしです はじめに サービス運営において、本番環境でのエラーは避けられません。入念に自動テストや動作確認を行なったとしても、予期せぬ障害は発…
こんにちは。プロダクト開発エンジニアのプリン(@プリン)です。High Linkでは主にフロントエンドを担当しています。最近は趣味でプログラミング言語のZigを触っています。 本題ですが、カラリアの開発でE2E Testを始めたのでその取り組みを紹介させていただ…
こんにちは。ロジスティクス開発のかんたろうです。 この記事では、カラリアを支えている多様な同梱の仕組みを、物流管理システム側で統一的に扱えるようにした事例を紹介します。 既存の仕組みを統合するためにRubyのメタプログラミングなどの柔軟性を活用…
こんにちは、株式会社High Link CTOの nogaken(@nogaken1107)です。 プロダクト開発企業にとって、データ負債は大敵です。 要件に合わないデータ構造、過去データの欠損、不整合データの存在、etc。 これらデータに関する負債は、開発スピードの悪化や分析業…
はじめに こんにちは、ハイリンクでプロダクト開発エンジニアをやっていますタイガです。 先日行われたRubyKaigi 2024に参加した感想をハイリンクのメンバー全員で振り返ったので、それぞれが感じた印象や体験についてレポートしたいと思います。 RubyKaigi…
はじめに こんにちは、プロダクト開発エンジニアの梶山(@h__kajiyama)です。 ライブラリのバージョンアップデートはサービスを提供し続ける上で必要です。しかし、機能開発の速度を求めるあまり疎かになりがちでもあります。そこで、開発速度を維持しつつ、…
はじめに こんにちは、ハイリンクで開発エンジニアをしていますタイガです。この会社に入社してから早いもので半年以上経過しました。 今回は「カラリア 香りの定期便」事業の開発に関わることで感じた我々のチームの特徴とそのチームの中で求められる開発エ…
はじめに こんにちは。株式会社High Link ロジスティクス開発のかんたろう(kantarow)です。 今回の記事では、弊社の物流業務を委託している倉庫の検品業務にハンディターミナルを導入して業務を効率化した話を紹介します。 ハンディターミナルで動作するアプ…
はじめに こんにちは。エンジニアの百瀬 (@rn0rno)です。 カラリアは2019年にリリースされましたが、2023年10月に新たに「カラリア 香りのギフト」というプロダクトをメインエンジニアとして携わりローンチすることができました。 今回は、新規のプロダクト…
本記事では、私たちがBigQueryにエクスポートされたGA4データをもとに「サイトへの流入チャネル」を集計するうえでハマった落とし穴と、それを解決したやり方について共有しようと思います。